持明院「はすの会」高野山の納骨と永代供養墓

  • 観光のご案内
  • 交通のご案内
  • はすの会会員の方
お知らせ・ニュース
トップページ / お知らせ・ニュース一覧

触れることができるお大師様

週末に徳島県鳴門市にある大塚国際美術館へ行ってきました。

大塚国際美術館と言えば、世界26カ国190余の美術館が所蔵する西洋絵画約1,000点を特殊技術によって原寸大に陶板で再現展示している名画美術館で有名です。

とにかく広い館内、素晴らしい作品の数々に圧巻!

そして何といってもそれらの展示は写真撮影OK(フラッシュ・三脚はNG)で優しく触れることも可能なんです。

 

西洋美術がほとんどでしたが・・・

館内地下3階の陶板技術を紹介するコーナーに何と「弘法大師像」がありました。

これは、高野山開創1200年を記念して金剛峯寺所蔵の木造の弘法大師像を陶によって実物大で複製したものとのことでした。

木の質感までしっかり表現していて、触れることが可能なお大師様

この日もたくさんの方が優しく触れていました。

 

皆様も機会がありましたら、是非「触れることができるお大師様」へ会いに行ってみてください!

 

 



ページトップ