お知らせ
高野山の紅葉2018
2018(平成30)年11月4日撮影 仏舎利宝塔から見た英霊殿方向 同じく英霊殿方向 以下英霊殿付近 場所は変わって、中門付近。 蛇腹道方面へ 以下、蛇腹道 以下、持明院 内
高野山大学学祭「曼荼羅祭2018」開催(11/3・4)
表題とおり、高野山大学の学祭が11月3日(土)と4日(日)に開催されます。 一般の方も入ることができます。場所は金剛峯寺駐車場の裏手に大学があります。 詳細リンクhttp://www.koyasan-u.ac.jp/no
2018年9月22日から南海電鉄・高野線は復旧します
<9月21日追記>復旧が早まって20日の夕方から開通したそうです。 表記とおり これで本年の合同法要(9月23日)も無事開催できそうです。 南海電鉄の広報 高野線 高野下駅~極楽橋駅間 (鋼索線 極楽橋駅~高野山駅間を含
高野山・台風21号(南海電鉄・高野線不通)報告<9月20日より復旧>
<9月21日・追記>復旧が早まり20日の夕方から開通しているようです。 <9月18日追記>9月22日より復旧する案内が出ています。南海電鉄の広報 近畿地方で猛威をふるった台風21号では多くの方が停電などの被害に遭われたこ
高野山ケーブルカー・新型車両が2019年3月にお目見え
高野山ケーブルカー新造に伴う代行バス及び電車の運転方法について(代行バス時刻表) (高野山教報平成30年9月1日号より) (画像のクリックで拡大します) 高野山麓にある九度山駅を通過し、紀ノ川支流である丹生川に沿って右
2018(H30)8月13日年ろうそく祭り模様
本年も無事ろうそく祭が開催された。 夕方4時ころに激しい雷を伴う夕立はあったが、開催一時間前の6時ころにはすっかり上がってしまい足元が湿っている程度になりました。 出店があるのも高野山の子供たちにはうれしいところ。 和歌
高野山画僧藤原祐寛(重夫)個展と一門展
高野山画僧藤原祐寛(重夫)個展と一門展「入場無料」 生かせいのち 2018.7月29日(日)─8月19日(日) 会期無休 高野山ギャラリー(開館時間)11:00-17:00(入場は16:30まで) 後援 高野山真言宗総本
高野山・青葉まつり(2018)
この日は朝から雨が降っていて、もしかしたら中止になるのではないかと心配されたが、結局、開始前には雨は上がり無事開催された。 もしかするとこの朝の雨のせいかもしれないが、毎年トップを飾る地元和歌山警察の音楽隊が今年は来られ
Q&A 永代供養をしているのに法要は必要ですか?
結論から言えば、持明院で日々供養をしているから不要と言えば不要です。 ただ、法要(一周忌や三回忌など)は節目として、遺族にとっては故人を偲んだり、親戚が集まるよい機会と捉えて持明院で開催される方もいらっしゃいます。 また
Q&A お墓の引っ越し(改葬)について
「今までおまいりしていた実家のお墓は永代供養墓」ではないので、自分たちの代でお参りできなくなります。子供も上京しているので、墓参の負担はかけられない。」とお困りの方は年々増加しております。この場合、ご親族の皆様が十分安心