持明院「はすの会」高野山の納骨と永代供養墓

  • 観光のご案内
  • 交通のご案内
  • はすの会会員の方
お知らせ・ニュース
トップページ / お知らせ一覧

お知らせ

Q&A 永代供養をしているのに法要は必要ですか?

結論から言えば、持明院で日々供養をしているから不要と言えば不要です。 ただ、法要(一周忌や三回忌など)は節目として、遺族にとっては故人を偲んだり、親戚が集まるよい機会と捉えて持明院で開催される方もいらっしゃいます。 また

続きを読む


Q&A お墓の引っ越し(改葬)について

「今までおまいりしていた実家のお墓は永代供養墓」ではないので、自分たちの代でお参りできなくなります。子供も上京しているので、墓参の負担はかけられない。」とお困りの方は年々増加しております。この場合、ご親族の皆様が十分安心

続きを読む


第16回毎日バス見学会(4/15)

当バス見学会は、弊社代理店である毎日新聞大阪開発(株)が中心に開催しているもののため、詳細については下記連絡先に直接ご確認ください。 また、開催は不定期なようですので、次回以降についてお問い合わせいただいてもお答えいたし

続きを読む


高野山の桜with雪景色2018春

大阪でも急に寒が戻った4月頭、ここ高野山でも桜が咲く中雪景色となりました。 “幻想的”と言えば聞こえはいいのですが、やたら寒かったです。《《(ゝc_


2018春 合同法要開催3/31(土)

南海電鉄のホームページより 平成29年10月22日に近畿地方に接近した台風21号の影響によりまして、高野線の上古沢駅構内で線路故障が発生したため、10月23日の始発から高野下駅~極楽橋駅間の列車運転を見合わせ、バス・タク

続きを読む


高野線(高野下駅~極楽橋駅)の運転再開について

南海電鉄のホームページより 平成29年10月22日に近畿地方に接近した台風21号の影響によりまして、高野線の上古沢駅構内で線路故障が発生したため、10月23日の始発から高野下駅~極楽橋駅間の列車運転を見合わせ、バス・タク

続きを読む


持明院の十月桜が咲きました。

高野山は山頂にあるため、もともと桜の開花も遅いです。地上より一ヶ月送れくらいになるのが通例です。 我らが持明院の入り口の道路から上がる坂の途中に“十月桜(ジュウガツザクラ)”があります。名前のとおり春と秋の2回咲くサクラ

続きを読む


高野の火まつり(3月4日(日))開催

柴燈(さいとう)大護摩供(おおごまく 高野の火まつり 平成30年3月4日(日)午後12時30分より 場所:総本山金剛峯寺前駐車場 霊場開きと招福厄除祈願 高野山春の山開き この“火まつり”は修験者の「山開き(修験者たちが

続きを読む


高野山は雪国として雪景色を楽しめます。

高野山は雪国として雪景色を楽しめます。


本年もよろしくお願いいたします。

旧年中は大変お世話になりました。 本年もよろしくお願い申し上げます。 はすの会スタッフ一同 新年から高野山は雪の毎日です。



ページトップ